もとこの暮らし日記

自分にとって大切なことを大切にしながら、幸せに暮らす。

育休復帰を見据えて小さな時短。子どものパジャマをやめました。

ありえない!と思うことでも、とりあえずやってみる。

ダイエット記録その1。滑り出しは順調?

ここからが勝負です…!

子どもとのお散歩がちょっと楽しくなる「Googleレンズ」。

「これなんだろう?」を、さっと解決できるアプリです。

ストレスを感じたときの、とっても簡単な3つのコーピング。

家で簡単にできる、3つのストレス対処方法です。

仕事復帰を目前にして、服選びに迷っています。

「少ない物で暮らす」か「気分の上がる服を着る」か、悩むところです。

『わがままリスト』を読んで、4ヶ月間実践してみました。

言わば、一定期間ごとに書きなおすウィッシュリストです。

すっきり見える家具の選び方。高さと奥行をそろえています。

すっきり見え&レイアウトを楽にする家具選び。

ベビーカーを押して高尾山に登ってきました。

絶対に絶対に、ケーブルカーに乗ることをおすすめします!

シンプルライフを目指す理由を、改めて考えてみました。

どんなことも、理由や目的を考えるって大事ですね。

無垢材テーブルのオイルメンテナンスをしました。

ガシガシ使いながらしっかりお手入れもして、これからも一緒に年を取っていきたい家具です。

片づけのやる気スイッチには、3つのタイプがあるそうです。

ポジティブな感情になりたいタイプ、ネガティブな感情を避けたいタイプ、利便性を高めたいタイプ。あなたやご家族はどれでしょうか?

リビングダイニングの家具配置に悩んでいます。

子どもが広々遊べて、スッキリと見える家具配置を研究中です。

体重増加が止まらない…。ダイエットを始めます!

むくむくと太ってきてしまいました。ダイエット、再開します!

戸建て住宅の虫対策で使っている、3つのアイテム。

綿棒ケース、虫取り網、ブラックキャップが三種の神器です。

育休中、冬の私服の振り返り。プチプラ服で過ごしました。

トップス3着、ボトムス2着をとことん着倒しました!