こんにちは。もとこです。
最近、おそろしいことに体重増加が止まりません…。
ここらで気合を入れて、ダイエットを始めようと思います!
今日は今までのダイエット遍歴をふり返りつつ、計画を練ってみました。
(おいしいごはんの写真とともにお付き合いください♡)
今までの体重遍歴
私は身長160cm、女性としてはごく平均的な身長です。
体重は、高校時代から50キロ台後半を行ったり来たりしていました。
ものすごく太っているわけでもないけど痩せてもいない、BMIでいうと標準体型。
しかし、おととし第2子を出産してから、産後ダイエットに奮起!
その結果、昨年の夏ごろに憧れの40kg台に突入しました。
今まで何度も失敗してきた私にとって、これが人生で初めて成功したダイエットになりました。
それなのに…!!
半年が経ち、見事にリバウンド。
今は55kg…ダイエットなどしなかったかのように、元通りです。涙
せっかく一度は痩せたのにもったいない!ということで、再度がんばろうと気合を入れた次第です。
産後ダイエットでしたこと
産後ダイエットでしたことは、こんな感じです。
- 毎朝体重をはかる
- 筋トレ(1日20~30分)
- 毎日1万歩歩く
- カロリー計算(あすけんを使用)
- 間食はナッツ、ドライフルーツ
- 甘いお菓子や菓子パンは食べない
- Twitterでダイエットアカウントを作成して、毎日ツイート
基本は食事と運動に気をつけるという、とてもベーシックな方法。
今思えば、かなりストイックに取り組んでいました。
少しずつながら着実に体重も体脂肪も減り、ダイエットに近道はないことを実感。
20年ぶりに40キロ台になれて、すご~く嬉しかったんです!!
リバウンドの原因は「食べすぎ」
なのにあえなく、リバウンド。
原因は簡単、「食べすぎ」です。笑
これ以外に考えられません!!
なぜ食べすぎてしまったのか?原因を考えてみました。
1.ダイエットのストレス
一番大きい原因は、ストレスです。
先に挙げたダイエット方法のうち、以下の4つはストレスにつながっていたと感じます。
- 毎朝体重をはかる→増えるたびにストレスになる
- 毎日1万歩歩く→達成できないとストレスになる
- カロリー計算→オーバーするとストレスになる
- Twitter→大大大成功している方々と自分を比較してストレスになる
なので、これらは今回のダイエットには取り入れません!
ちなみに、甘いお菓子やパンを食べないのは、不思議とストレスにはなりませんでした。
むしろ、あんな体に悪いものは食べたくない!と極端に避けていた気がします。
今思えば、これも健全な状態ではなかったかもしれません。
2.ダイエット以外のストレス
ダイエットにまつわること以外にも、ストレス源はあります。
子どもが言うことを聞いてくれないとか、夫婦ゲンカとか、人の多いイベントとか。
昔から、疲れやイライラを感じると、食べることで現実逃避したくなってしまうんですよね。
その場は乗り切れても、あとから罪悪感に襲われるばかり。
ストレスを感じなくするのは無理なので、「食べること」以外のストレス解消手段を身につける必要がありそうです。
3.完璧主義
ちょっとくらい食べすぎたって、すぐに通常運転に戻れれば太ることはないはず。
でも私は変に完璧主義なところがあるので、少しうまくいかなくなると途端にどうでもいいや!と思ってしまいます。
自暴自棄になって、カロリー計算も運動もやめ、食事の時間も量も気にせず、すこし空腹感を感じたらすぐ食べる。笑
そりゃあ太るよ!当たり前だよ~!という感じです。
食べすぎてしまうことがあっても完全に諦めなければ、ここまでリバウンドせずに済んだだろうなと思います。
体重は人の価値ではないけれど
なんで痩せたいんだろう?と深堀りしてみると、私の場合「自分の価値を感じたい」というところに行き着きました。
どんな体型でも、本人が満足していればそれでいい!と思ってはいるのですが、自分のこととなると話は別なようです。
太っている自分は価値が低い、痩せると価値が高まると思ってしまっているみたい。
これは何なんだろうなぁ。
長い時間をかけて刷り込まれてきたものなのかもしれません。
今回のダイエット目標
ひとまず最終的には、体重50kg/体脂肪率22%を目標にします!
ただ今、54.9kg/25.6%(3月16日現在)。
まずは4月下旬の仕事復帰までに、53kg/24%台前半を目指します。
次のことは、これを達成してから考えよう~。
ハードルはなるべく低くしたいので、やることは以下のとおり。
- 最低週1回は体重をはかる
- できるだけ、決めた時間以外にものを食べない(朝・昼・おやつ・夜)
- スクワットを1日10回する
甘々で行きます。笑
とにかく、無尽蔵に食べていたのをやめるだけでも、ちょっとは減るはず。
食べすぎてしまっても、ダイエットを辞める理由にしないよう、気をつけたいと思います!
精神面での目標
心の面では、この2つも目標です。
- 食べること以外のストレス解消方法を見つける
- 完璧主義を手放す
どちらもダイエットだけでなく、より幸せに生きていくうえでも大事なことだと思っています。
焦らず、ちょっとずつ、ちょっとずつ。
心のやわらかさを手に入れていきたいです。
さいごに
これから週に1回ほど、ブログにダイエット記録を書いていこうと思います。
(途中でやめたらごめんなさい!笑)
薄着の季節が近づいてきて、ダイエット欲が湧いている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
同志の方々、ぜひご一緒にがんばりましょう~!
最後までお読みいただき、ありがとうございました♩