こんにちは。もとこです。
関東は昨日まで暑い日が続いており、日焼けの不安を感じる季節になってきました。
今日は、愛用している無印良品の日焼け止め&置き場所についてご紹介します。
無印良品の「敏感肌用日焼け止めミルク」がお気に入り
私は昨年から、無印良品の敏感肌用日焼け止めミルクを愛用しています。
以下の点がとっても気に入って、かれこれ1年ほどリピート中です。
- 塗ったあとべたつかない
- 顔に塗っても刺激がない
- 石けんで落とせる
- デザインがシンプル
- ポンプ式の容器
日焼け止めって、塗ったあとベタベタしたり、逆にサラサラになったり、白く残ったりしてしまうものも多いですが、そういう不快感がまったくありません。
本当に、ただの乳液を塗っているみたいな感じです。
SPF27/PA++なので、アウトドアシーンよりも日常使いに適した日焼け止め。
私はアウトドアの機会がそれほどないので、これくらいの強さで十分です。
日焼け止めを2本常備することに
この日焼け止め、ずっと玄関と洗面台を行ったり来たりしていました。
子どもたちと出かける前に塗るには、玄関にあると便利。
自分が朝の洗顔後に塗るには、洗面台にあったほうが便利。
玄関と洗面所の距離が5歩くらいではあるものの、どちらに置いてもちょっと面倒だなぁと感じていました。
そこで、日焼け止めを2本体制にして、玄関と洗面所の2ヶ所に置いてみることに。
これがとっても快適でした!
塗ろうと思った時にすぐそばに置いてあるって、当然ながらすっごくラクです。
「小さな面倒を放置せず解消するのが大切」とよく言われますが、その通りですね。
日焼け止めを塗るのは毎日のこと。
朝も出かける前もたいてい急いでいるので、動きがスムーズになってとてもよかったです。
「日焼け止めミルク」に初挑戦→気に入らず…
玄関に置く方は腕などに塗ることが多いので、敏感肌用ではない普通の「日焼け止めミルク」を初めて買ってみました。
敏感肌用と比べてみると、以下の違いがあります。
- お値段は安い(敏感肌用:1490円、普通:990円)
- 塗ったあとのべたつきが気になる
- 塗ったあとのカサカサ感が少し気になる
500円も安いので、試しにこちらを買ってみたのですが…。
私は敏感肌用の方がダンゼン好きでした!!
やっぱりベタベタやカサカサなどは、どうしても気になってしまいます。
子どもたちも乾燥しやすい肌質なので、ケチらず敏感肌用を買えばよかったなぁ…と、ちょっと後悔です。笑
さいごに
肌に触れるものは相性が大事だと思うので、基本は「敏感肌用日焼け止めミルク」リピートしていこうと思います♩
色々試しつつ、自分&わが家の定番が見つかるとちょっと嬉しくなりますね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。